貴重書展示 近代統計の父ケトレ『人間論』『社会体制論』・プゥシェ『フランス統計論』

滋賀大学附属図書館の貴重書展示コーナーの展示替えを行いました。2018年春の展示は、統計学の古典3点です。

近代統計の父とされるケトレ(Quételet)の主著『人間論』の1869年増補版(Physique sociale, ou, Essai sur le développement des facultés de l’homme, 2 vols, Bruxelles : C. Muquardt, 1869)、同著『社会体制論』(Du système social et des lois qui le régissent, Paris : Guillaumin, 1848)、プウシェ(Peuchet)『フランス統計論』1801年初版( Essai d’une statistique générale de la France, Paris : Chez Testu, [1801])を展示しています。データサイエンス学部の新入生の皆さんに特に注目してほしい展示です。

以下、私の解説文の抜粋です。

 ケトレ(Lambert Adolphe Jacques Quetelet, 1796-1874)は、19世紀のベルギーで活躍した数学者、天文学者、統計学者、社会学者である。1835年に出版した主著『人間について(Sur l’homme et le développement de ses facultés, ou essai de physique sociale)』は、統計学と確率論を道徳科学に適用したことで後世に大きな影響を与えた。彼は、ベルギーとオランダの政府のために、犯罪や死亡などに関する統計を収集・分析し、国勢調査の改善を考案した。社会現象にも物理現象と同様に統計的法則性が存在するというケトレの考えによって、人間の自由意志はどのように位置づけうるのかという問題に関して、社会科学者たちの間で大論争が起こった。今回展示するのは、本図書館が所蔵するケトレの著作のうち『人間論』の増補版(1869)と、『社会体制論』(1848)である。この1869年の増補版は、『人間論』初版と、タイトルの語順が入れ替わっている。

 また革命後のフランスで、国勢調査の重要性を主張した、ジャック・プゥシェ(Jacques Peuchet, 1758-1830)の『フランス統計論』(初版1801年)も同時に展示する。この小論は同時に商業事典にも収録されたが、この冊子体そのものは印刷部数が限られ、当時の政府官僚にのみ行き渡った非常に珍しいものであるとされている。

プーシェ2
ジャック・プゥシェ『フランス統計論』(1801)

展示の様子はこちらです。次回の展示替えは、9月を予定しています。