2022年12月20日に公刊された『組織科学』第56巻2号に私の論文が掲載されました。特集号「拡張するアントレプレナーシップ研究~源流とフロンティア~」への招待論文です。
御崎加代子「ワルラスからシュンペーターへ―アントレプレナーシップの歴史的・思想的背景―」『組織科学』第56巻2号(2022年12月)pp.4-14.
この論文の目的は、イノベーション論の元祖とされるシュンペーターの企業者概念の特徴と意義を、彼が最も影響を受けた経済学者ワルラス、さらにはその源流に位置するJ.Bセーやカンティロンなど、フランスにおける企業者概念の歴史から考察し、現代のアントレプレナーシップ論の歴史的・思想的背景を明らかにすることであり、経営学においてシュンペーターとよく比較されるカーズナーの企業家論についても、ワルラス批判という観点から考察しています。内容は、2021年12月の日本ベンチャー学会での講演を発展させたもの(記事はこちら)です。
私がこれまで取り組んできたフランス経済学史とアントレプレナーシップをとりまく思想史の研究成果が、経営学のトップジャーナルに掲載され、たいへんうれしく思うとともに、本テーマの学際的な広がりと発展可能性に大いに刺激を受けました。研究をさらに深めてゆきたいと考えています。
なおこの論文については、滋賀大学のHPでも紹介 されました。
(追記)2023年3月1日 本論文はJstageで公開されました。